最初から取り付けたいと思っていたパーツのひとつ、それがペダルカバーである。
続きを読む ペダルカバーとフットレストを取り付けるカテゴリー: DIY
ブースト計、電圧計を取り付ける
JB64はターボエンジンである。となると、ブースト計(ターボ計)を付けたくなるのが男心というものだ。
続きを読む ブースト計、電圧計を取り付けるシートベルトカッターを常備する
クルマが水没すると、水圧がドアにかかり、内側からは開けられなくなるらしい。
続きを読む シートベルトカッターを常備するキーカバーを自作する
JB64のXGグレードはスマートキーではなく、キーレスエントリー仕様(鍵がなくてもドアを解錠・施錠できる)である。
続きを読む キーカバーを自作するグリップカバーを自作する
思いのほかハンドルカバーがうまくいったので、ほかのパーツにもカバーを付けてみる。
続きを読む グリップカバーを自作するハンドルカバーを自作する
うちのジムニーは一番下のグレード(XG)なので、ウレタンハンドルである(上のグレードは本革ハンドル)。
続きを読む ハンドルカバーを自作する大晦日のトラブル
大晦日の午後。大掃除もひと段落し、ソファでゆっくりしようかなとパソコンを開いたときでした・・・
続きを読む 大晦日のトラブル
ストライカーを自作する
ブラボー1用のストライカーを自作してみます。当初、ストライカーはブラボー1のジンピングを使えるかもと思いましたが、実際にやってみるとイマイチでした。角が立っていないので、良い火花が出ません。
玄関チャイムの交換
我が家の玄関チャイムは、随分前から壊れていたのですが、ずっと放置したままでした。来客と言っても宅急便くらいなのですが、さすがにもうそろそろ直そうということになり、DIYでやってみることにしました。
続きを読む 玄関チャイムの交換
猫小屋を自作する。
我が家では、昨年からネコを飼い始めたのですが、今では家中にキャットタワーは配置され、壁にはネコ用通路を取り付けてあるような状態です。今回、奥さんから新たにネコ小屋を作るよう依頼がありました。
続きを読む 猫小屋を自作する。