ハンドルカバーを自作する

うちのジムニーは一番下のグレード(XG)なので、ウレタンハンドルである(上のグレードは本革ハンドル)。

昔なら、ハンドルごと交換していたのだが、今のクルマはエアバッグがあるので、ハンドルを交換するのは敷居が高い。

ウレタンだと手触りが悪く、汗で滑るので、せめてハンドルカバーを付けることにした。

素材はやはり本革がいい。きっちり作り込むと大変だが、仕上げを気にしなければ自作できそうだ。

車内での作業になるので、必要な道具をそろえる。

革は栃木レザーの余っていたものがよさそうだ。糸は耐久性を考えてケブラーを採用。裁断、縫い穴開けなど、先にできる作業を済ませる。

革は伸びるので、ハンドル外周よりも少し小さめにしておくとよい。

下準備ができたら、革を充分に水にぬらしておく。こうすることで革が伸びやすくなり、ハンドルにフィットする。ぬらした革と道具を持って、いざ車内へ。

まずは、用意した革をハンドルにセットする。小さめに作っているのでキツイが、頑張って押し込む。

充分にぬらしておくのがコツ。

革がセットできたら、あとは延々と縫うのみ。

革をハンドルにフィットさせながら縫っていく。

縫うこと自体は難しくないが、ずーっと車内で作業しないといけないのが辛い。ハンドルを外して自宅で作業したほうが楽かもしれないが、エアバッグを外すのは怖いので、車内でがんばった。

2時間くらいかかって完成。思ったよりもキレイに仕上がった。

適度な太さになり、しっとりした革の感触が心地いい。汗で滑らないので、運転しやすくなった。

次は、ペダルカバー・フットレスト・ブースト計・電圧計を取り付けたい。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA