ドライフルーツを作ってみました。目指すのは、「簡単でおいしい」!
干し肉(ビーフジャーキー)と同様、ドライフルーツもお店で買うと高いんですよね。。。 で、自分でやってみることにします!
まずは、ググってみます(便利な世の中になったもんです)。一般的な方法は、オーブンや電子レンジで加熱し、水分を飛ばす方法のようです。
うちにはオーブンはありませんが、電子レンジはあります。まあ、電子レンジで加熱したら簡単にはできそうな気はします。でも、何回もチンして水分飛ばす作業するのは、なんかちょっとめんどくさい。干し肉みたいに、扇風機で風あてとくだけでいけるんじゃないの?
ということで、ひたすら風をあてて乾かしてみることにします。方法が決まったところでフルーツの選定です。なんでもよさそうですが、ここは無難にリンゴをチョイス。ちょうど旬だし。




8時間経過した時点では、まだまだ乾燥中といった感じ。干し肉よりも、乾燥が遅いような気がします。やはり、電子レンジで水分を飛ばした方がよいのか・・・ あと12時間ほど様子を見てみます!
当ブログは、アウトドアショップ「mtnman.jp(マウンテンマンドットジェイピー)」の公式ブログです。ぜひご来店ください!
アウトドアストーブはこれで決まり! ファイヤーボックスはこちらから!