まさかり

少しポイントが余っていたのでヤフオクを見ていたら、古い斧が出ていたので購入。2本で1000円足らずで買えました。

刃はそれほどひどい状態ではありませんので研げば十分使えそうですが、1本は柄がかなり傷んでいるので取り換えることにします。

ちなみに、この形状のものは「鉞(まさかり)」といって木工で使うものです。薪割りに使うクサビ型のものを「斧」といいます。

まさかり

交換用の柄は、家にあった桜の木から削り出すことにします。まず、古い柄をヒツ(柄を差し込む穴)の下から切り落とします。

上から見ると、柄が半分くらいしか差し込まれていません。しかも、クサビの代わりに釘?のようなものが打ち込まれてます。たぶん、柄が抜けたので、無理やりねじ込んだんでしょうね~

ヘッド下

下から見るとやっぱり釘でした。ヒツに傷がなければいいのですが・・・

ヘッドのみ

ヒツの内部に残った柄(と釘)を取り除くため、電動ドリルでゴリゴリと削ります。接着剤が使われていなければ、ある程度削ればポロっと取れます。接着剤が使われていれば、ドリルや手持ちの工具で削り取るしかありません。このとき、あまりヒツを傷つけないよう注意。

今回は接着剤が使われていなかったので楽でした。錆び、傷もほとんどありませんが、椿油を塗っておきます。
次は柄に取り掛かります。まず、おおまかな形ができるまでひたすらヤスリで削ります。テキトーな性格なので、大雑把に削ってしまい、最後に微調整して良しとします(笑)

というところで、腰が痛くなったので今日の作業は終了。ぼちぼちやります。

ねこ

スポンサーリンク